日中英のマルチリンガル育児ブログ/中日英多种语言育儿博客/Japanese, Chinese and English maltilingual parenting blog

日本人妻、中国人夫の国際結婚、一人息子を育てる時々バイリンガルの育児ブログ

中国にお盆はあるのか

こんにちは。今日はお盆ですね。

筆者の家は、お盆といえば父の実家に帰り、

お墓参りをするくらいで、

厳格にお盆の色々な決まりごとをしたことはありません。

 

さて、中国にお盆はあるのでしょうか。

中国人の主人に聞くと、

「無い。お盆は仏教の行事でしょう。」

とのこと。

私が「中国にも清明节(qing1ming2jie2)とかあるじゃない?」というと、

それはお盆とは違うとのこと。

 

お盆を辞書で引いてみると、

盂蘭盆(うらぼん)、サンスクリット語の音写。

日本では606年に斎を設けたのが始まり、

もとは、宮中の正式の行事として中国から伝えられたものであるが、

盂蘭盆の行事が民間の祖霊信仰と結合して現在のようになったのは江戸時代とされている。

日本への伝播と変遷ははっきりしない点が多い、とのことでした。

 

お盆はてっきり中国から伝わった行事と思っていたのですが、

中国に日本のお盆に該当する行事は今は見られません。

先に述べた清明節とは、新暦の4/4〜6日ごろにあたり、墓参りをする習慣で、

日本のお彼岸のようなものです。

日本のお盆は新暦の7/15や8/15、旧暦7/15とのことで、時期も違いますね。

 

お盆の歴史、いつか調べて見たいです。

 

f:id:papa613:20200918233407j:image