こんにちは。
ゴールデンウィークは5歳息子と台湾・台北に行ってきました。
飛行機は私と息子の二人だけ、
現地で先に到着してる実家の家族と合流するプランでした。
息子は初海外、初飛行機です✈️
今回の記事は、
準備したものと、
出国から到着までの内容を書きます🛫
◯準備したもの
「FAMILY TaiwanTRIP#子連れ台湾」
という本にあったリストを参考に準備しました。
台湾で子育てしている日本人の方の本なので、とてもリアルでオススメです。
※発行が4年前なのでお店は情報が変わってたりするので要注意
今回は4泊5日ですが、
私と5歳の息子の2人で飛行機で行き来する場合、荷物運びが大変なので、
まずは荷物を最小限にしました。
具体的には、
機内持ち込み可能なスーツケースとハンドバッグ、
子供のリュックに入る荷物のみです🧳
現地移動用に簡単なバックパックを持って行きました
→しっかりしたバックパックにすればよかった!
今回工夫したのは着替えです✨
これまでは旅行中、
毎日着替えられるぐらいの分の衣服を持ち歩くことが多かったですが、
泊まるホテルにコインランドリーがあるので、
着替えは最小限に。
着ている服以外に子どもは2組、
私は1組!で行きました。
毎日こまめに洗濯して、
問題なくやりくりすることができました✨
あとはほとんど
子供のぐずり対策のための本やおもちゃ、
お菓子、
iPadで荷物がいっぱいになりました💦
iPadは持っていってよかったけど持ち歩くと重かった💦
ポケモン図鑑は持っていかなくてもよかった😭
◯フライトについて
台湾にはANA午後羽田発のフライトで行きました✈️
3時間前に松山空港に到着。
早すぎるのでまずは出国手続き前の空港内で時間を潰しました。
◯5階の博品堂→200円でカーレースゲームができる
◯5階外に出て飛行機が見られる
◯4階本屋さんでポケモンファンを買える
◯4階おにぎり屋さんで高級おにぎりを買える
などをしてから出国ゲートへ。
5階にはプラネタリウムもあったので興味と時間があればそれも良いかも🎶
搭乗前にはキッズスペースで遊びました。
キッズスペースは3歳からみたいなのですが誰もいない時に遊んじゃいました💦
羽田空港第3ターミナルはまだまだ空いていましたし、
お店も閉まったりしていましたが、
かなり余裕があったので2時間前到着でも良いかなぁと思いました。
飛行機の中のために準備したもの
◯酔い止め薬
→離陸前に飲ませました。酔わなかったけど、
後からすごく眠くなってたのでどうかなと思いました。
◯アイパッド
→国際線は無料機内Wi-Fiがないのね💦
ダウンロードしたアニメも見られず。
オフラインでできるポケモンゲームがかなり役にたった…!
◯ポケモンファン
→パラパラ読む
◯ジュースや飴など耳抜きの飲み物お菓子
→離陸着陸時は常に飲み物飴あげてました。
おにぎりを食べたから息子は機内食ほぼ食べず💦
14:30までお昼ご飯待つのは無理だし仕方なかった😭
キッズミール可愛かったけどお菓子しか食べなかったので私が大人のと二人分食べた😢
あと、途中で息子が眠くなってぐずり焦った。
お茶をこぼして前の席の人にご迷惑をかけた。
誤って許してくれたけど蓋のない飲み物は危険。
結局飛行機では眠れず、
降りた後のタクシーで寝た😅
ふー。
まぁ、泣いたり喚いたりはしないから良かったけど、
まあまあ大変だった💦
夕飯は圓山大飯店のレストランで食べました。
北方と江浙料理の方に行ったけど広東料理の方が有名みたい💦
そっちにすればよかったな😭
初日のレポートはこんな感じです。

ほぼたべられなかったキッズミール。14:30から昼食食べる子どもいる?
2日目に続きます❣️