日中英のマルチリンガル育児ブログ/中日英多种语言育儿博客/Japanese, Chinese and English maltilingual parenting blog

日本人妻、中国人夫の国際結婚、一人息子を育てる時々バイリンガルの育児ブログ

3度目の胃カメラ

こんにちは。

 

先ほど人生3度目の胃カメラ終えてきました。

一番辛かった気がする😅

鼻の麻酔が効いてなかったんじゃないかなー👃

 

どちらの鼻の奥も通りにくいけど今回も右側で。

おえって6回くらいなったよー😭

 

ため息をつくように口からはーっと息を吐くのがポイント。

落ち着いて呼吸するように気をつけた。

まぁ、耐えられない程ではないけど、

次は全身麻酔にしてみようかなぁ。

 

いつも何も言われないけど、

今回は良性のポリープがいくつかあると言われた。

特に何もしなくていいそう。

 

こうして大人の階段登り続ける🧑

 

 

 

 

 

小学校校長先生のお話

こ先日、息子の保育園の保護者会で、

公立の小学校の校長先生のお話を伺いました。

大切なことだけまとめると、

入学前にできた方がいいこと
◯一人で着替え、服を畳む、片付けて置く
◯一人でトイレに行って後始末できる
◯ハンカチティッシュを身につける
◯自分と他人の持ち物の区別がつく
◯身の回りを整理整頓できる
◯文字を書くなら持ち方気をつける
◯文字読める、自分の名前書ける
◯前後左右が分かる
◯じっと座って椅子にいられる
◯年長組の1年間は沢山遊んでほしい
◯親子で会話、絵本を読む

とのことでした。

 

また、

学童については、
無料の学内おやつなし、開設されない日がある。時間も短め
有料の学内おやつありは18:00まで。月5〜6千円
児童館の学童
民間の学童
がある。
入学式の前は学童に行く。

などと分かりました。

 

お兄さんお姉さんのいる友達の親はよくわかってるかもだけど、

うちは一人目の子どもなので小1の壁

すごく感じました💦

なぜか有料学童をすごく押されました💦

 

色々考えないといけないんだなぁ。

f:id:papa613:20230531195222j:image

埼玉航空公園のマンホール、カイリュー

 

5歳子連れ台湾5日目〜台湾式朝食、帰国〜

こんにちは。

5歳の息子と台北旅行最終日です。

今回は高かったけど安心感のためにANAの午後便松山羽田を選択しました。

 

◯ホテルの近くで台湾式朝食

→人気のお店正華市場に行きました。

 息子はあまり食べなくて、タピオカドリンクが飲みたいとのことで、

50嵐という店でタピオカとミルクのみ🥛注文しました。

最高に美味しかったとのこと。

 

松山空港

→小さい空港でお店はあまり無いです。

 食べ物を買うなら出国ゲートの前までに。

 出国ゲート通り過ぎると食べ物屋さんは1つしかないです。

 飲み物を買いたいなら小銭を両替しないで残しておくこと。水も買えなくなります。

f:id:papa613:20230507190941j:image

水は20元です。息子はカルピス25元。

 

 キッズスペースはあまり整備されてなくて5歳には全く魅力的ではなかったようです💦

 羽田空港のキッズスペースはすごく喜んでたんだけどな。

 松山空港は寂れた印象。

 やっぱりコロナが全てを疲れさせた感じ。

 

◯飛行機の中

→離陸前に乗り物酔いどめアメを舐めさせたら飛行機が上空で安定すると同時に寝て離陸体制に入る前に起きました✌️

 

結局チャイルドミールは息子はお菓子以外食べず行きも帰りもほぼ私が食べました💦

 

起きてる時間はiPadのゲームで楽しく過ごせました。

ということで息子は飛行機は何の問題もないことが分かりました✨

 

◯無事到着。荷物の数が多くなったので機内持ち込みできるサイズだけどトランクケースを預けました。出てくるのが遅くて預けなければよかったと思いました💦

ビジットウェブジャパン、一度登録して更にゲートに行かないといけない。効率的なのかなぁ💦とりあえず、紙に手書きよりはいいけど。うん。

 

こんな感じで無事に帰ってきました♪

全く疲れずゆったりできて良かったです💖

 

息子曰く

「台湾は楽しかった。台湾に住みたい🇹🇼」

とのこと。

 

台湾は行きは3時間、帰りは2時間半と

短時間で気軽に行ける海外です✨

子連れ初海外は台湾オススメです💖

 

5歳子連れ台湾4日目〜台北駅地下、大直のキッズスペース

こんにちは。

今日は5歳子連れ台湾4日目です。

 

私は今回で台湾旅行は多分7回目?です。

 

主要な観光地は行ったことがありますし、

台中、台南、高雄など地方都市も一通りは行ったことがあります。

 

台北は都会なので、

台湾情緒みたいなのはないのは分かってましたが、

(日本で東京旅行するみたいな感じです)

息子はお寺とか博物館とか好きでは無いので、

今回は観光地を巡るような旅ではなく、

子どもが楽しめることを重視しました。

 

4日目はこんな感じです。

 

◯移動はタクシー中心。

遠くに行く時はバスが便利

→台湾のバスは手を挙げないと止まりません。

1回15元で、

カードがなければお金を最後に運転手席の横の箱に入れます。

5歳以下は無料。

中国語できないと難易度は高いかも💦

 

タクシーは、

道の名前と番号を伝えれば良いです。

それも中国語できないと難易度高いですが、

紙に書いて渡せば通じます。

 

台北駅地下街

→朝食と遊ぶために台湾駅地下街に行きました。

地下2階に肉まんや台湾の朝食のお店がありましたが、

基本的にお店は11時から開くみたいなので、

朝はしまってるお店が多かったです💦

 

秋葉原みたいなフロアと聞きましたが、

あまり堪能できないままに子供が飽きたのでキッズスペースに移動することにしました。

 

◯大直の台北ATTというショッピングモールの

papark爬爬客親子樂園というキッズスペースに行きました。

 

このショッピングモールは新興住宅地?にあり、

子供の遊び場が各階にあります。

子連れの聖地です‼️

息子はボールを壁に当てる遊びで2時間半くらい夢中になってました。

台湾は日中暑いので、

行き場に困ったらこのショッピングモールがオススメです。

f:id:papa613:20230507092859j:image

こんなのずっとやってました。

 

◯お昼ご飯は、

キッズスペースの隣にあったシンガポール系の皇朝という小籠包のお店に行きました。

とても美味しかったのでオススメです。

 

◯中心地の誠品書店へ

5階に子ども向けの階があり、

ポケモンメザスタやりたいというので行きました。

台湾ではGa-oleというゲームで、

大人も結構やっています😊

 

今回ラッキーなことにスーパースターが取れました✨

台湾版ポケモンカードも売ってたので買いました。

日本だと全部売り切れです。

台湾語だけど息子は喜んでました。

 

◯夕飯は誠品書店地下のフードコートで。

台湾らしい食事と、

息子好物の炙りサーモン寿司があったのでそれを食べました。

 

そんな感じで本日は終了。

夜に雨が降ったのでマッサージは諦めました。

f:id:papa613:20230507092935j:image

大直から帰りのバスの車窓。大直は新しくてとても綺麗な街並みでした。

 

 

 

5歳子連れ台湾旅3日目〜中正記念堂、国立博物館、台北アリーナ

こんにちは。

本日は5歳子連れ台湾3日目です。

 

まずは、中正記念堂へ。

朝9時に到着したのですが、

兵隊さんの交代式を見られました🪖

1時間おきに交代するとのことです。

 

その後、敷地内の池で魚に餌やりをしました。

自動販売機で餌が売ってます。

息子は楽しかったみたいです。

 

朝ごはんを周辺のお店でいただき、

国立博物館へ。

 

本館地下に子どもが楽しめる展示があります。

自分で描いた絵が転送される展示が息子は気に入ってました🖼

しかし、展示にはあまり興味がないようで早々に退散。

おしゃれなミュージアムショップがありました。

 

お昼ご飯は杭州小籠包のお店へ。

蟹味噌小籠包、野菜餃子🥟、アサリの蒸し物、

海老蒸し餃子を食べました。

息子は海老蒸し餃子がお気に入り🦐

f:id:papa613:20230506082523j:image

 

暑いので屋内で遊べる場所を探し、

台北アリーナにあるキッズスペースへ。

2時間くらい、時間潰せました。

色々アクティビティもできるので、

もし興味あれば参加できます✨

台北アリーナのお店でアイスを食べたり、

カフェのタルトタタンを食べたりして、

夕飯へ。

 

今日の夕飯もベジタリアン

禅風茶趣
+886 2 2567 8977
https://maps.app.goo.gl/jhtdTkTf6MUPUYE48?g_st=il

こちらも全て美味しくて満足。

f:id:papa613:20230506082538j:image

ベジタリアンレストランでは息子はトリュフチャーハンがお気に入り。

小さく刻まれた野菜がたくさん入っていて、

美味しい。

 

その後、寧夏夜市へ。

少しゲームをしたりジュースを飲んだりして、

ホテルに戻りました。

人が多いから小さな子どもは大変かも💦

 

因みに子どもが寝た後、

家族に子供と付き添ってもらい、

私は一人でマッサージへ💖

元気というお店です。

かなり強めの圧力で全身マッサージしてもらいました。

身体全体が硬いと言われた💦

腰の痛みが無くなりました✨

 

本日はここまで。

明日は4日目です。

 

 

5歳子連れ台湾旅2日目〜猫空ケーブルカー、動物園

こんにちは。

5歳の息子と台湾に行った2日目です。

 

2日目は猫空ケーブルカーと台北市立動物園へ行きました🐼

 

今回泊まったのは地下鉄善導駅🚉ほど近くのKホテル。

レストランがなく、

無料ランドリーとコーヒーメーカーとお菓子のサービスがある新しいホテルです。

まずはそこから徒歩10分くらいで地下鉄駅へ。

 

台北市立動物園駅を降りたらまずは朝食探し。

ケーブルカー駅の更に奥にある朝食屋さんへ。

地下鉄駅から結構歩いたけど、バスなら二駅だったので、

帰りはバスに乗ってまずはケーブルカーへ。

 

ケーブルカーに息子は大興奮!

乗っている時間を楽しめました。

終点の駅でお茶味のアイスクリーム🍵を食べて満足。

少しお土産を買って、またケーブルカーで台北市立動物園駅に戻ります。

 

何かを見に行くというよりは、

ケーブルカーに乗る時間を楽しむ感じでした。

 

かなり高いところを走るので、

高所恐怖症の方は怖いかも💦

帰りは床面が透明な🪟ケーブルカーに乗りました。

f:id:papa613:20230506083033j:image

ケーブルカーからの眺め

 

台北市立動物園では、

暑いのでパンダだけを見ることに。

 

園内には温室にあるような花が普通に屋外に咲き乱れています。

 

パンダ館🐼は入り口からすぐ近くにあります。

2匹の元気いっぱいなパンダを見られて満足。

パンダのお土産もたくさん売られていました。

 

パンダを見たら暑いので退散。

お昼ご飯を食べに市中心の新光三越へ。

かにおこわが有名なお店、美味しかった💖

f:id:papa613:20230506082923j:image

欣葉というお店

 

新光三越のA8は、

キッズスペースが充実していて息子は大興奮でした。

ポケモンのメザスタ的なアーケードゲームもあった✨

息子はすごく楽しみました。

 

夜ご飯はベジタリアンミシュランビルグルマンを取得してる祥和というお店へ。

とってもヘルシーで美味しかったです♪

f:id:papa613:20230506075953j:image

エリンギとバジルの炒め物、

お肉もどきの酢豚

f:id:papa613:20230508080722j:image

チャーハン、マコモダケ、ナスとインゲン

 

すごく美味しかった✨

 

ところで今日は一日中公共交通機関を使いましたがとても疲れたので、

子連れの皆さんにはタクシーをお勧めします🚕

台北のタクシーは安いです。

 

さて、明日は3日目です。

5歳子連れ台湾旅1日目〜準備、飛行機、到着

こんにちは。

ゴールデンウィークは5歳息子と台湾・台北に行ってきました。

 

飛行機は私と息子の二人だけ、

現地で先に到着してる実家の家族と合流するプランでした。

息子は初海外、初飛行機です✈️

 

今回の記事は、

準備したものと、

出国から到着までの内容を書きます🛫

 

◯準備したもの

 

「FAMILY TaiwanTRIP#子連れ台湾」

という本にあったリストを参考に準備しました。

 

台湾で子育てしている日本人の方の本なので、とてもリアルでオススメです。

※発行が4年前なのでお店は情報が変わってたりするので要注意

 

今回は4泊5日ですが、

私と5歳の息子の2人で飛行機で行き来する場合、荷物運びが大変なので、

まずは荷物を最小限にしました。

 

具体的には、

機内持ち込み可能なスーツケースとハンドバッグ、

子供のリュックに入る荷物のみです🧳

現地移動用に簡単なバックパックを持って行きました

→しっかりしたバックパックにすればよかった!

 

今回工夫したのは着替えです✨

これまでは旅行中、

毎日着替えられるぐらいの分の衣服を持ち歩くことが多かったですが、

泊まるホテルにコインランドリーがあるので、

着替えは最小限に。

着ている服以外に子どもは2組、

私は1組!で行きました。

 

毎日こまめに洗濯して、

問題なくやりくりすることができました✨

 

あとはほとんど

子供のぐずり対策のための本やおもちゃ、

お菓子、

iPadで荷物がいっぱいになりました💦

 

iPadは持っていってよかったけど持ち歩くと重かった💦

ポケモン図鑑は持っていかなくてもよかった😭

 

◯フライトについて

台湾にはANA午後羽田発のフライトで行きました✈️

3時間前に松山空港に到着。

早すぎるのでまずは出国手続き前の空港内で時間を潰しました。

 

◯5階の博品堂→200円でカーレースゲームができる

◯5階外に出て飛行機が見られる

◯4階本屋さんでポケモンファンを買える

◯4階おにぎり屋さんで高級おにぎりを買える

 

などをしてから出国ゲートへ。

 

5階にはプラネタリウムもあったので興味と時間があればそれも良いかも🎶

 

搭乗前にはキッズスペースで遊びました。

キッズスペースは3歳からみたいなのですが誰もいない時に遊んじゃいました💦

 

羽田空港第3ターミナルはまだまだ空いていましたし、

お店も閉まったりしていましたが、

かなり余裕があったので2時間前到着でも良いかなぁと思いました。

 

飛行機の中のために準備したもの

 

◯酔い止め薬

→離陸前に飲ませました。酔わなかったけど、

後からすごく眠くなってたのでどうかなと思いました。

 

アイパッド

→国際線は無料機内Wi-Fiがないのね💦

ダウンロードしたアニメも見られず。

オフラインでできるポケモンゲームがかなり役にたった…!

 

ポケモンファン

→パラパラ読む

 

◯ジュースや飴など耳抜きの飲み物お菓子

→離陸着陸時は常に飲み物飴あげてました。

 

おにぎりを食べたから息子は機内食ほぼ食べず💦

14:30までお昼ご飯待つのは無理だし仕方なかった😭

キッズミール可愛かったけどお菓子しか食べなかったので私が大人のと二人分食べた😢

 

あと、途中で息子が眠くなってぐずり焦った。

お茶をこぼして前の席の人にご迷惑をかけた。

誤って許してくれたけど蓋のない飲み物は危険。

 

結局飛行機では眠れず、

降りた後のタクシーで寝た😅

 

ふー。

まぁ、泣いたり喚いたりはしないから良かったけど、

まあまあ大変だった💦

 

夕飯は圓山大飯店のレストランで食べました。

北方と江浙料理の方に行ったけど広東料理の方が有名みたい💦

そっちにすればよかったな😭

 

初日のレポートはこんな感じです。

f:id:papa613:20230504071900j:image

ほぼたべられなかったキッズミール。14:30から昼食食べる子どもいる?

 

2日目に続きます❣️