こんにちは。
筆者は突然思い立ち、
カフェトークというオンライン習い事で、
話し方レッスンを受けてみました。
普段仕事で、会議で発言して、
その後録音を聴きながら議事録を書くのですが、
自分の話し方が自分で嫌だなと思い、
レッスンしてみることにしました。
25分✖️2回受けたのですが、
かなり学ぶことがありました。
⭐︎滑舌は、あいうえおで口をしっかり開けて、
練習する。
→基本的すぎてとても地味で楽しくはないのですが、
口の形を一つ一つ意識すると、
滑舌は良くなりました。
どのような習い事でも、
地味な基本が一番大切だと思いました。
⭐︎笑顔で話すと声も明るくなる
→そもそも筆者は笑顔が苦手です😓
でも、確かに笑顔を作るだけで口の中の形が変わり、声まで明るくなりました。
あらゆる意味で、良いことだと思いました。
⭐︎筆者は「お」の発音の時顎が奥に引っ込むが、それはやめて、下に下げるだけにするように注意されました。
→やはりプロは見るところが違うので
先生に話し方を見てもらうのは面白かったです。
どんな人でも話をするので、
役に立つことだと思いました。
⭐︎筆者は文中で、句読点の前や助詞を高くする癖がありました。
→良かれと思ってやっていましたが、
アラフォーにもなり、落ち着いた話し方をしたければ、それをやめ、
文頭を高くし、水が上から下に流れるように、
文章は頭から下がっていくようにとのことでした。
句読点があれば、また少し高いところから下がっていきます。
文頭を明るくすると明るく聞こえることもわかりました。
色々と、歌の発声とかなり通じることがあり、
勉強になりました。
少しずつ意識して変えていければなと思います。
先日焼いたアップルパイ🍎