こんにちは。
ゴールデンウィークは4歳息子と二人で京都に行ってきました✨
※実際には京都で私の家族と合流
子連れでの新幹線旅行の注意点などまとめたいと思います♪
1.ゴールデンウィークの新幹線は指定席を早めに予約しましょう💦
グリーン車両の大荷物スペース付き(進行方向前)が最強。
→こともあろうか、
ゴールデンウィークなのに新幹線の指定席を予約してませんでした😅
当日インターネットで予約しようとしたら、
1日満席🈵
仕方なく、自由席に乗ろうと
最寄りの品川駅ではなく始発の東京駅まで行きました🚅
しかも、東京駅では自由席が大行列で、
1本見送って2本目の新幹線自由席を待ったので、
東京駅で30分くらいロスしました😂
なんとか、京都にお昼過ぎにはつけたけど、
ランチは京都で食べたかったから慌てました💦
自由席では4歳の座席はないから膝のせで🦵
うちのこ20キロあるから重いし😭
京都についてすぐ帰りの指定席を買いましたが、
もう普通の指定席が完売でグリーン車両しかない🍀
大荷物スペース付きの座席がちょうど空いていて即買いしました。
やれやれと思ったら、
帰りは息子がベビーカーで寝てました💦
進行方向後側の座席だったのですが、
大荷物のスペースはスーツケースが精一杯でベビーカーは入らない😅
困り果てていたところ、
駅員さんが進行方向前の大荷物スペースが空いてるから移動して良いと案内してくださいました✨神さま‼️
ベビーカーをインして親も座れる広さ‼️最高!
しかも隣が空席だったので起きた後も空席に座らせてもらいました🈳
行きとは大違いでゆったりと過ごせた車内でした🚅
行きは大荷物でしたが帰りは洋服など不要なものを宅配したので荷物が減ったというのもあります📦
うちの子毎日お昼寝するので4歳なのに重量オーバーでベビーカー乗せてます。
抱っこは無理。でもベビーカーはもう卒業しなきゃな。。。
2.新幹線に乗る前に飲み物を多めに買うこと☕️
→
行きの新幹線は上記の通り満席。
立ってる人がいるくらいの状態で、
車内販売が自由席に来れませんでした。
私は自販機か車内販売で買えば良いやーと、
飲み物を300mlペットボトルしか買わなかったので、
途中で飲み物がなくなり大慌て😅
新幹線、自販機がなかったです😨
結局、指定席を往復してるという車内販売まで歩いて行ってアイスとお水買いました。
乗り込む前に水分は多めに準備しましょう‼️
帰りはもちろんお水とジュース買って新幹線に乗りましたよ🎶
3.グズリ対策
→
うちの子は4歳になったのでだいぶぐずらなくなりましたが、
やはり2時間15分くらいじっとしているのは大変です。
このために買い込んだポケモンの本たち✨
あと、いつも大好きなウルトラ怪獣。
ウルトラ怪獣渡しとけば一人でしばらく遊んでくれる。
ポケモンの図鑑とクイズブックは大活躍してくれました☺️
ホテルや食事中などのグズリ?暇対策にも使えます😅
これ以外にホテル用にはウノも持っていきました。
あとカバンの中にはモンコレ(小さいポケモンの人形)
それ以外には、おやつは必須。
あと、車内販売のアイスを往復で購入。
アイス食べてるとしばらく静か🍨
子連れ旅行は大荷物😭
大活躍したものたち
長くなったのでここまで。
次は観光編にします⛩