日中英のマルチリンガル育児ブログ/中日英多种语言育儿博客/Japanese, Chinese and English maltilingual parenting blog

日本人妻、中国人夫の国際結婚、一人息子を育てる時々バイリンガルの育児ブログ

エビはなぜ海老と書くのか

昨日、来日中の義母(中国人)に、

「海老是虾仁吗?(hai3lao3shi4xia1ren2ma)

(海老ってエビのことなの?)」

と聞かれました🦐

 

中国語でエビは

「虾(xia1)(日本の漢字の蝦に該当)」

と書きます。

 

「海老」という言葉は中国語には無いと。

日本語のエビは、「蝦」とも「海老」とも書きますね。

 

辞書を調べても、

「海老」の語源は乗っていません。

 

インターネットで調べると、

エビという呼び方は、

葡萄をエビヅルと読んでいて、

エビの色がエビヅルに似ていたから。

そして、漢字の由来は、

エビの見た目が腰が曲がっていてヒゲが生えていて老人のようだから、とありました。

 

http://seafood-reference.com/ebi/ebi-seitai/entry1809.html

 

海老とは、中国から伝わったものではなく、

日本でできた呼び方、漢字のようですね。

 

更に、蝦と海老の使い分けにはこんな記事がありました。

 

http://medianotoriko.hatenablog.com/entry/2015/11/16/150000

 

でも、海老の漢字の由来はあまり詳しく述べられていません。

 

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119938581

 

検索トップに出てくるこの知恵袋の回答が一番納得できました。

 

でも、詳しい出典は無いのかなと思います。

 

日本語の「海老」の語源、

時間があればじっくり調べてみたいです🍤